第6回 あおむしの会 運営委員会報告
2015/5/13 14:00~
場所 宮田学供
1 前回からの経過報告
(1)
あおむしの会ニュース第2号発行
(2)
図書館運営委員(1名枠)に応募 会員5名
2 協議事項
(1)
6月の講演会について 参加目標70名
(ア)
チラシ 別紙
印刷 300枚
会員に配布。 講師の魅力を語りながら、講演に誘う。
会員以外に宣伝をする
市長、市議会議員、商工会議所、図書館館長、司書、読み聞かせなどのグループ
他市の図書館関係の人(小牧など)
運営委員の確認ができ次第印刷
(イ)チケット(案)別紙
印刷 180枚。
参加確認集約 1週間毎に事務局に 毎水曜日夜までに。
入金は 後援会当日
チケットは金券のため、ナンバリングをして、封筒に入れ、誰が持っているか、
何枚売ったかを把握。
(ウ)当日日までの準備
プログラム作成 内容(日程、講師紹介)
感想文用紙とアンケートを一枚にする
アンケート(会員かどうか、何で知ったか、今後連絡が必要な人は住所記入)
愛知川図書館、田原図書館、中津川図書館(新しく作成)の掲示
演題の準備
江南あおむしの会講演会 図書館のもつ可能性 ~図書館が街を変える! 人を変える!~ 講師 中津川市立図書館館長 小林 光代 氏 図書館くらぶ |
会場、マイクなどの機器の確認
(エ)当日の準備
当日の準備
12時集合 会場準備(参加者の机は必要?)・演題掲示
受付(受付票、プログラム、資料、感想文用紙、バッジ、チケット)
パネル展示
13時30分~受付
司会
講師紹介
写真・記録 (※講師に写真、ビデオなど撮ってもいいかを事前に確認)
(2)
市長との懇談について
目的 ・「新図書館建設」を公約に掲げている市長にあおむしの会の存在をアピール
・新図書館建設に向けて、市民の声を反映させる組織を作ることを要請
日時 出来るだけ早く約束を取る。
参加者 参加できる運営委員は参加する方向で
(3)
リーフレットについて 200枚印刷
(4)
ニュース 第3号について 6月末までに発行したい
(表面)6月の講演会について 内容、感想を載せる
(裏面)市長との懇談の報告
田原図書館の見学ツアー(5/15)の報告
(5) 夏の親睦旅行について
8月19日(水)、20日(木)、21日(金)のうちの2日間
小布施図書館、塩尻市図書館の見学。宿泊山田温泉
(6) 今後の運営委員会の内容について
アンケートの実施について→時期尚早。もう少し後で。
指定管理者制度についての学習会 7月に。
3 その他・連絡
(1)
地域情報センター2階の棚の有効利用
貸しレターケース ⑤番 チラシなどを入れる
(2) 入会した人に、今までのニュースを配布。必要ならば事務局まで連絡を。
(3) 5月15日の見学ツアー 参加予定者 14名
(4) 6
月10日(水) 14時から16時30分まで 場所:宮田学供