会員のみなさんへ

2018 第7回 あおむしの会 運営委員会

2018/5/2 1300

場所 宮田学供

1 経過報告

(1) 図書館ボランティア代表者会議の報告

  416日(月)

   図書館まつりについて 728日(土)29日(日)

   (図書館から)今年も図書館の廃棄本をリサイクルするコーナーを担当して欲しいとのこと

   図書館との打ち合わせ 3名参加予定

2)FB(フェイスブック)

4/144月の絵本を楽しむ会のお知らせ」

4/214月の絵本を楽しむ会」

 

(3) 4月の図書館ボランティア

本の修理 4/18  3名参加          

   配架   4/15 1名参加 4/22 1名参加 4/28 1名参加 

 (4) 絵本を楽しむ会

    421日(土)「あまんきみこさん特集」 7名参加

 (5) 図書館基本計画策定委員会について

    市民の公募で会員が選ばれた。521日(月)9:30~市役所にて 傍聴に 

 (6)その他

  ① 才津原さんの講演会の江南市・江南市教委の後援取り付け(52

  ② 3月の「本活」の報告

     カンパ 89,636円   バリューブックス買取寄付分 27,870円(2446点分)

2 協議事項

(1)5月号のニュースの確認(別紙) 

 (2)6月の 図書館ボランティア予定

修理 第3水曜(20日)

配架 第2土曜(9日) ×    第2日曜(10日)

   第3土曜(16日)     第3日曜(17日)

   第4土曜 (23日)     第4日曜(24日)

(3) 才津原さんの講演会について

 ①テーマについて

  図書館の発見~図書館で地域が変わる 人が変わる~

 ②チケットについて(別紙提案)

   120枚印刷

 ③宣伝について  

チラシ〈別紙〉 とりあえず500枚印刷。(会員160名はニュースと一緒に)

ポスター 永正寺のポスター 36枚 公共施設、LRパートナーズもOK。

ホームページ、フェイスブック、尾北ホームニュース・中日新聞に連絡

市会議員、市役所職員への働きかけ

 ④講演会当日

   12:00集合  蔵ホールは12:0017:00 を借りている。お昼を各自すませてから。

    準備 受付

       会場づくり・掲示など

       ビデオの設置

   13:30 開場

     ○受付  チケットもぎり、当日券 資料渡し プログラム 

感想用紙  カンパ、会費納入、リーフレット、入会申し込み

○会場内案内 蔵ホール内、 1F下駄箱 外入口

     ○駐車場整理

     ○才津原さん接待(別部屋?)

   14:00 講演会

     司会

     代表挨拶、講師紹介

     質問、感想

   15:30 講演会終了予定

     感想を書いてもらう?

   16:00 片付け

   17:00~懇談会会場へ移動

     懇親会の準備

   懇親会終了後 才津原さん宿泊

  ※ 参考 才津原さんの予定

     69日(土) 午後 14:00~江南 

 610日(日)午前 10:00~名古屋 本山 午後 15:00~ 豊田

     611日(月) 午前 多治見 午後16:00~ 東山公園駅近く トムの庭 

   費用 会場費(蔵ホール) 5000円   宿泊費 5500円  交通費

      宿泊費、交通費は、5団体で折半 

今のところ御礼も含め、各団体3万円でどうかという意見が出ている

 ⑤チケット集約

    枚数をメールまたは電話で知らせてください。

⑥その他  

 

55月の図書館見学について

    日時 523日(水) 

場所 みよし図書館、 豊田中央図書館

     9:00市役所集合出発(43.3km)→10:00みよし市立中央図書館見学 11:00移動 11:30昼食

     →13:00豊田市立中央図書館 14:00 発 →15:30市役所着

(6) その他

①「コミュネット江南」より、「みんなのパレット」の原稿依頼(中村建岳さんより)

1、現在の活動の状況について
2、市民に参加を呼び掛けるイベント予定について

以下の文ではいかがでしょうか。2,3行と言われましたが。

「江南あおむしの会は、すへのもいをすぶみん図書館をつくるの略称で、市立図書館の配架・修理ボランティアをしたり、図書館見学をしたりして、市民が利用しやすい図書館づくりを目指しています。現在会員は160名です。2ヶ月に1回ニュースを発行し、活動の様子を伝えています。

69日(土)の午後に、才津原哲弘さんの「図書館の発見」という講演会を予定しています。

また、7月の図書館まつりでは、本のリサイクルを担当します。

 

3 連絡・その他

(1) 次回の運営委員会(第1水曜日)

 5月30日(水)13:00~  場所 宮田学供  

 ○内容  

・講演会の役割分担 

・図書館見学について感想など 

7月号のニュース

・図書館基本計画策定委員会について

 

(2) 絵本を楽しむ会 次回 519日(土)10:0012:00 「あまんきみこさん特集」個人宅

(3)その他  

・ニュース、講演会チラシの配布をお願いします。

・峰松さんからの提案

  ピアゴの2Fのスペースで、認知症の内容で人を集めたいが、江南あおむしの会で、「本のリサイクル」や、読み聞かせで、一緒に人を集めることができませんかとの依頼がありました。

 

 

 

江南あおむしの会主催 講演会          

図書館の発見    参加協力券 500

~図書館で地域が変わる 人が変わる~    

講師 才津原 哲弘氏

日時 69日(土)14:0015:30(開場13:30

場所  永正寺 蔵ホール(江南市高屋町中屋舗46TEL 0587-56-2584    

問合先 江南あおむしの会 中嶋(090-4232-6696) 杉本(090-6469-7717)

江南あおむしの会主催

講演会      

図書館の発見

講師 才津原 哲弘氏

参加協力券500